2月4日立春
家業のいたや酒店では、「信濃錦」(伊那市)の「立春朝搾り」(純米吟醸無濾過生原酒)が発売されます。
http://www.hinataya21.com/archives/6858
こちらは年々人気が高まり、東京ではお酒が足りないんだとか。
(いたや酒店ではまだ若干本数あると思います)
日本酒の発売に合わせて毎年開催してきた
「立春大吉@ヒナタヤ」
今年はパステルのワークショップと「あたたかいものカフェ」しましたよ!
ヒナタヤでは、おそらくこれが最初で最後のイベントになると思います。
パステルの「青い鳥」さんのブログ
https://ameblo.jp/kokoradehanawosakaseyou/entry-12350549112.html
あたためるもの「カフェ」は、
「ヒエの穴子丼&炒め味噌汁」
こちら男性の方にも好評でした( *´∀‘* )
「何のお魚ですか」質問出ました!(笑)
「ヒエシチュー」
バター使っていないのに、それっぽいコクがありました。
ヒエは身体を温めてくれます♡
「小豆のガトーショコラ」
小豆は女性の強い味方!
クリームは「高キビ甘酒」から作るチョコ風クリーム
「ゆずタルト」
フィリングはヒエ粉でできています。
いずれもノーシュガースイーツ
ヒエは、雑穀の中では一番体を温めてくれる雑穀
砂糖はクーラー、塩はヒーター
砂糖は身体を冷やすんですよ~
今後のヒナタヤについて
今年1月に「つぶつぶマザー」として認定され、
「未来食セミナーScene1」講師資格を頂きました。
「つぶつぶ」を料理だけでなく、もっと大きな視点から、身体と食の関係をお伝えできることになりました。
6月開催を目標にしておりますが、
「Scene1」準備に集中するため、ヒナタヤを一旦クローズすることに決めました。
ヒナタヤは大好きな私の場所なので、
またいつの日か、
「こんなペースでやったらいいな~」というのがつかめたら再び再開しようと思っています。
再開のタイミングは、
9月~年内のうちかな~という感じです。
3月一か月、閉店セールを開催しますので是非遊びに来てください。
近いうちにセールの告知をする予定です。
2011年10月オープン以来、皆様にお世話になり愛されて本当に幸せでした。
4月以降も料理教室はヒナタヤで開催していくし、料理教室で使用するものは買っていただけるようにしておきます。
最初で最後になるかもしれないイベント「立春大吉@ヒナタヤ」
ヒナタヤを大好きでいてくれる白ちゃんやお客様と過ごせたこと、感謝でいっぱいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ・お申し込みは
ヒナタヤ 0265-76-3178 |
詳細はコチラ↓コチラからもお申込みいただけます♡
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
月の予定はコチラで→http://www.hinataya21.com/class
お申込みお待ちしていまーす\(^o^)/
※基本的に、私が作る行程を見ていただくスタイルの料理教室なので安心してご参加ください。
※ヒナタヤ店主・中村美紀はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つぶつぶ公認 料理コーチ 日本ベジタリアン協会 アドヴァイザー
ヒナタヤ 中村美紀(11時~19時/定休日/日月曜日)
フェイスブック:https://www.facebook.com/hinataya21/
つぶつぶ料理教室ポータルサイトhttps://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
メルマガ登録https://24auto.biz/hinataya21/touroku/sp/entryform1.htm
料理教室月の予定http://www.hinataya21.com/class
つぶつぶhttp://tsubutsubu.jp/
つぶつぶマザー紹介ページhttp://tsubutsubu.jp/community-mother/
アメブロhttps://ameblo.jp/hinataya21/