「私が輝く 家族が喜ぶ おいしいつぶつぶごはん」
つぶつぶ料理コーチ・ヒナタヤつぶの会・中村美紀です( *´∀`* )
8月に開催した「ヒエの穴子風」でしたが、
この時に参加できなかった方、
つぶつぶ料理教室|ヒエの穴子風天ぷら
レッスンしますよ~\(^o^)/
全国一斉テキスト無料レッスン
全国で一斉に開始される「テキスト無料」体験レッスンですのでお気軽にご参加いただけます( *´∀`* )
(毎月発行されている「月刊つぶつぶ」の表紙レシピ付き♪)
「つぶつぶ料理教室」専用サイトからお申込みいただくと-500円!
こちらからお申し込みください↓
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
ヒナタヤつぶの会でのレッスンは、
10月6日(金)・7日(土) 11時~13時30分/5500円(専用サイトからのお申込みで-500円) |
今回は、野菜天ぷらのコツのレッスンもあります!
「つぶつぶ流」は一気にたくさん作れるので、冷凍したりお弁当にと大活躍!
<8月のレッスンにご参加された方の感想>
・ヒエの炊き方が分かりました。実際に、海苔に貼り付けることをしてみたのでよくわかりました。
・まさに「アナゴ丼」でした~
これ食べたら元気になるな~
家族が喜ぶって思ったらすぐに作ろうと思うメニューでした。
万人が喜ぶアナゴ丼 バンザイ
ヒエってすご~い♡
この方、定期的に料理教室に通ってくださっている方です。
「再現性」がとても上手な方なんです。
「『つぶつぶ』は『美味しい』って家族に『刷り込んだ』から、
何を出しても「美味しい」って喜んでくれるのよ~
だからとっても楽よ~\(^o^)/」
この一言、とっても新鮮!でした。
『刷り込む』って、
「動物性タンパク質も必要」って刷り込まれてる、とか、
「30何品目か摂らないと栄養が取れない」って刷り込まれてる、とか、
「ご飯を食べたら太る」って刷り込まれてる、とか、
「自分が言いたいことの反対側からの刷り込みがある」という使い方をしていたのでした!
それこそ私が『刷り込まれて』いたのでした!
「思考癖」に気づかされますね(^-^;)
<「噂のヒエの穴子風」関連記事>
http://www.hinataya21.com/archives/6434
http://www.hinataya21.com/archives/6439
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ・お申込みは ヒナタヤ 0265-76-3178 hinataya21@gmail.com |
詳細はコチラ↓コチラからもお申込みいただけます♡
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
月の予定はコチラで→http://www.hinataya21.com/class
お申込みお待ちしていまーす\(^o^)/
※基本的に、私が作る行程を見ていただくスタイルの料理教室なので安心してご参加ください。
※ヒナタヤ店主・中村美紀はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つぶつぶ公認 料理コーチ 日本ベジタリアン協会 アドヴァイザー
ヒナタヤ 中村美紀(11時~19時/定休日/日月曜日)
フェイスブック:https://www.facebook.com/hinataya21/
つぶつぶ料理教室ポータルサイトhttps://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
メルマガ登録https://24auto.biz/hinataya21/touroku/sp/entryform1.htm
料理教室月の予定http://www.hinataya21.com/class