「私が輝く 家族が喜ぶ おいしいつぶつぶごはん」
つぶつぶ料理コーチ・ヒナタヤつぶの会・中村美紀です( *´∀`* )
さて夏休みですね。
うちの高校生は、ここの所
「秋の校内合唱コンクール」の練習のため朝早くから出かけて行きます。
そのまま塾に行くため(受験生です<(^ー^ι))、お弁当が必要なんですね。
でも「夏休み」って、親もちょっと気が緩みますよね?
「夏のせい」でしょうか(笑)
私も思いっきり気が緩んでいます。
昨日は「飲み会」だったんです。それで、
朝7時過ぎに起きると、次女が8時15分に出かけると言うので→
もちきびを混ぜて米を洗い高速スタート→
洗濯回し→
味噌汁作り→
ズッキーニを焼いてひじきマリネ&もちあわをかけて→
ナスを焼いて辛み醤油をかけて→
この間足りない食材をヒナタヤに取りに行くこと一回→
そうこうしているうちにご飯が炊けたので、ジャーの中に冷凍の高きびを入れてそこそこ解凍→醤油と酒おろし生姜汁に漬けて→
ゴーヤと炒め合わせました。
ご飯をよそって→ごま塩と青海苔ふりかけ→エゴマふりかけ→梅干し載せて→
うちわであおって完成。
8時20分でした。
・・・・・・・
って、すごくないです?
私、普段は超がつくゆったりペース。
「モノを片付けられないのは頭の中も整理できない」
これは目下の課題なのですが、
もっと片づけ上手にサクサク動ける人になりたい!のですが、
朝のこの時間は「人が変わったように」目標に向けて動けるんです。
それはさておき、
これ、
「つぶつぶ」だからできるんですよね。
毎朝のお弁当も本当に助かっています。
単発の料理教室ではなかなかコツは掴めないと思います。
雑穀の炊き方→保存の仕方→展開(応用)→も一回さらに展開・・・
といったコツは、是非何度か教室に足をお運びください♡
お会いできるのを楽しみにしています♡
お問い合わせ・お申込みは
ヒナタヤ 0265-76-3178 hinataya21@gmail.com |
詳細はコチラ↓コチラからもお申込みいただけます♡
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
月の予定はコチラで→http://www.hinataya21.com/class
お申込みお待ちしていまーす\(^o^)/
※基本的に、私が作る行程を見ていただくスタイルの料理教室なので安心してご参加ください。
※ヒナタヤ店主・中村美紀はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つぶつぶ公認 料理コーチ 日本ベジタリアン協会 アドヴァイザー
ヒナタヤ 中村美紀(11時~19時/定休日/日月曜日)
フェイスブック:https://www.facebook.com/hinataya21/
つぶつぶ料理教室ポータルサイトhttps://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
メルマガ登録https://24auto.biz/hinataya21/touroku/sp/entryform1.htm
料理教室月の予定http://www.hinataya21.com/class