「私が輝く 家族が喜ぶ おいしいつぶつぶごはん」
つぶつぶ料理コーチ・ヒナタヤつぶの会・中村美紀です( *´∀`* )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は「玄米粉の甘酒入りカレー」レッスンでした。
ブログ
美味しいカレーの条件
の続きです。
玄米粉の甘酒入りカレー|「続 野菜だけ?」
レシピは「続 野菜だけ?」(メタブレーン)に掲載されていますが、コツ満載でお伝えしています。
〇ニンニクの扱い
〇玄米粉の炒め方
〇リズミカルに
〇お鍋の温度はどうなったら理想?
まずはここまでがひと段落。
〇水を入れてから、塩を入れるまでのコツ
〇煮込んで仕上げに向かうコツ
仕上がりを左右する、〇〇のこと、△△のこと・・・・。
そして、それらが調和した時にキラキラ美味しいカレーに仕上がります。
美味しいカレーの条件
皆さんに「胸焼けしない」「さらさらしてるけど十分満足」と感想を頂きます。
それは、
「洗い物」をした時に分かります。
お皿を重ねていただいても全然大丈夫。
鍋のカレーもするっと落ちる。
ということは、お腹の中でも同じことが起きているってこと。
牛脂・ラードなどを使った一般のカレールウは、お皿を重ねちゃったらギトギトで大変。
鍋も「ツルン」なんてなかなか落ちない。
□「つぶつぶ」は植物性の上質な油を使っている。
□調味料は、スパイスの他には、油、塩、お醤油、だけなので、
「つぶつぶ」仕様のものをぜひ使ってください。
□胸焼けしない美味しい本格カレー、しかも「あなた好みの♡」カレーが、誰でも作れちゃいます♡
そして、動物性を使ってない上に、油と塩気が効いているせいか(甘酒も入っているし)、冷蔵庫で一週間は大丈夫♡←それ以上は食べちゃったので分かりません<(^ー^ι)
(注※ご自分で確認をお願いいたします。)
明日5日は「ヒエ粉キャラメル・ヌガー」レッスン開催します。
2時~4時/3500円
お問い合わせ・お申込みは
ヒナタヤ 0265-76-3178 hinataya21@gmail.com |
お申込みお待ちしていまーす\(^o^)/
※ヒナタヤ店主・中村美紀はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つぶつぶ公認 料理コーチ 日本ベジタリアン協会 アドヴァイザー
ヒナタヤ 中村美紀(11時~19時/定休日/日月曜日)
フェイスブック:https://www.facebook.com/hinataya21/
つぶつぶ料理教室ポータルサイトhttps://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/10
メルマガ登録https://24auto.biz/hinataya21/touroku/sp/entryform1.htm