ゴールデンウィークの5月6日~7日の二日間で開催された「愛知Scene1」のアシスタントさせていただきました。
つぶつぶセミナー
主催と会場は愛知の人気つぶつぶ料理コーチ・渡邉敦子さん
講師はつぶつぶマザーでつぶつぶ料理コーチオーガナイザーなどたくさんの仕事をこなされる
郷田優気さん(つぶつぶグランマゆみこさんの長女)
のお話の続きです。
枕が変わったら寝られないとか水が変わったり緊張したらお腹壊す、とか言ってた私がどうなったか?
愛「知Scene1」アシスタントのため再び愛知へ|私を知る旅 その5
とーっても緊張しましたが、2日間、参加した皆様に美味しいと言っていただけるお料理を提供することができました!
大きな部分でのミッションをやりきったこと、そのことについてはまずは自分を褒めたい。
つぶつぶ料理コーチ・あっちゃんや千恵子さんに本当に感謝です。
信頼して任せてくださった優気さん、ありがとうございましたm(_ _)m
優気さんが作ったお昼のお弁当は、セミナー内容なので公開できませんが、丁寧にお詰めしました。
そして改めて、
「つぶつぶ」の基本の美味しさに感動\(^o^)/
するする入っていく美味しさ~~
「つぶつぶ料理コーチ」として、メニューを考えるときにどうしても派手さとか受けるとか、求められるとか、
そういうことで決めているけれど(その楽しさがあっていい)、
つぶつぶの良さは、このシンプルな美味しさだよな~って。
ディナーは優気さんのメニュー構成で私たちコーチが作っていきます。
布を張って仕切りを作ってくださったお隣では、Scene1で「自分に入ってる」のが分かるから、
音を立てたり喋ったりができないのね(^-^;)
そんなスリル満点な中、ガッツリ集中して美味しいお料理ができました~\(^o^)/
優気さんも仰っていたけれど、
「昼間と夜はほとんど同じ素材。でも調理法によってこんなに変わってくる」
「そういうことかぁ~」ってリアルに改めて感じることができました。
う~ん、まるで、「昼の顔と夜の顔」を持つ女性みたいですよね~(笑)
昼間は貞淑だけれど芯のある美しさ美味しさ、夜は艶やかであでやかに♡♡大変身♡
つぶつぶは魅力いっぱーい(>▽<)
シンプルな美味しさ「キャベツとシイタケの煮びたし」
おかわりありがとう♡もちキビポテトのペペロンチーノ
他にもまだまだ・・・
2日目の賄の写真です。
途中は、料理、サービスに忙しくて写真は撮れないんですよね(^-^;)
優気さんが仕上げた「高キビハンバーグ」の美味しいこと\(^o^)/
こちらも賄。コーンごはんも美味しかった。
真剣に集中の2日間の私たち
あっちゃん、
あっちゃんの大切な台所を使わせていただきありがとう♡
長くなるので次に続く模様~
※ヒナタヤ店主・中村美紀はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。