ヒナタヤのゴールデンウィークはゴールデンでした
(すでに懐かしい感漂います)
さて、いよいよ5日は「愛知Scene1」アシスタントのため、再び愛知へ。
実は、愛知の渡邉敦子料理コーチの会場は車で行った方が早く着きますが、「Scene1」アシスタントは3泊4日になるので車をその期間駐車しておくのも現実的ではないため、高速バス→JRを選択しました。
つまり、
人気つぶつぶ料理コーチ 愛知のあっちゃんのレッスン受けに
これは、あっちゃんのおうちに行く練習も兼ねていたのでした。
それがまさかの大寝坊(^-^;)
なのでこの日は絶対に遅れられないと、一緒にアシスタントに入る、
美しい恒岡千恵子さんに朝4時に
美しくモーニングコール♡してもらいましたよ~(>▽<)
千恵子さん、ありがとう~(>▽<)
そんなこんなで無事に「愛知Scene1」会場となる渡邉あっちゃんの自宅に到着。
「Scene1」講師の郷田優気さんはすでに到着していて、仕込みに入っていらっしゃいます。
「愛知Scene1」は6日・7日二日間開催。
準備が、前日から始まりました。
そして、つぶつぶのセミナーにスタッフで入るのは今回初めての中村です。
6日は12名・7日は14名(満席)のご予約で、台所から続く居間が会場だということでちょっとびっくり。
会場づくりの優気さんのシュミレーションも入念です。
優気さんは、ゆみこさんの長女で生まれたときから「つぶつぶっ子」
現在は「つぶつぶマザー」「料理教室」「つぶつぶ料理コーチオーガナイザー」などなどたくさんの仕事をミラクルにこなしていらっしゃいます。
申し込まれた方は、「つぶつぶ」で育った優気さんに会えるのを楽しみにしている感じ( *´∀`* )
でもここにそんなに入るのかな~~??
夕ご飯はあっちゃんが美味しいカレー(甘酒入り玄米粉カレー)をささっと作ってくれましたよ!
明日の仕込みしながらあっちゃんがちゃちゃっとね!
優気さんのまかないの煮物も美味しかった~\(^o^)/
私、かつて常に体の不調を感じてて、「3泊」って聞いただけで尻込みして諦めてました。
「枕が変わったら寝れない」
「寝れなかったら仕事にならない」
「迷惑かかる」
「3泊も無理、体力無い」
「水が変わったらお腹壊す」(今では笑える)
などなど。
あげればキリがありません。
そして
「そんなに家を空けられない」
「いない間の食事や洗濯はどうする」
「店も休めない」
「主婦として母としてどうよ」
など、理由をつけて、「行かない」を選択していました。
だけどここ何年か前から、
「行ってみたい」
「やってみたい」
「行きたい」
が勝るようになりました。
→寝れなくたって大丈夫、
→寝れなくたって仕事はできる
→水が変わったってお腹壊さない(ソリュープですし!)
→壊したって大丈夫
っていう言葉に変わったんですね。
長くなるので続きます(>▽<)
※ヒナタヤ店主はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。