甘酒アイス|ノンシュガー|つぶつぶ料理教室|ヒナタヤ
「ヒナタヤつぶの会」つぶつぶ料理教室
4月15日は午前中は「甘酒アイス」レッスン
午後は「五穀甘酒の作り方」レッスンでした。
甘酒アイスはもちろんノーシュガー・動物性不使用で、体に負担がありません。
つぶつぶ料理教室「甘酒スイーツ」アンケートより
〇とっても参考になりました。
甘酒がアイス、クッキー、キムチと色々に展開。
スイーツのアイスに変身は、とっても嬉しい。
これから夏に向かいおやつに最適です。
甘酒アイスはつぶつぶ料理コーチ2年目から劇的に美味しくなりました。
コーチになったばかりは、
〇豆腐っぽい
〇ゴマっぽい
〇甘酒っぽい
って言われたもんです。
その甲斐あって、今では上記3点を指摘されることが亡くなったんですね。
「その甲斐」はどの甲斐か、是非「五穀甘酒の作り方」と「甘酒アイスの作り方」にご参加くださいね(*´ー`*)
美味しさに感動の「五穀甘酒」
午後は、「五穀甘酒の作り方」
前日に作ったものが熟成24時間を迎えるので、火入れをするところからスタート。
ご飯を炊いて麹を仕込む全行程を見ていただきました。
保存してある甘酒をいくつか試食していただきましたが、召し上がって「押し黙ってしまったので」
「え?なになに何?!」
って思ったら、その美味しさ甘さに感動してくださっていたのでした\(^o^)/
その美味しさにびっくりして声が出なかったみたい(笑)
きっと食べたことが無い味だと思う。
(あ~、自信のなさからまた余計なエネルギー使ってしまった~(^-^;))
仕上がったほやほやの甘酒を揚げもちにかけて~これ大好き、みんなも大好き\(^o^)/
つぶつぶ料理教室「五穀甘酒の作り方」アンケートより
〇甘酒の色々な使い方にビックリしました。
色々に挑戦してみたいです。
〇いや~奥深いな~と思ってちょっと感動~~
一つ一つのことに意味があって陰陽にエネルギーとかとても興味深かったです。
もっと知りたいです。
〇宇宙の成り立ちのエネルギーまで繋がっていってしまいそうです。
生体エネルギーとか、そこまで変えていけそう。
〇試食、豪華で美味しすぎです。
皆さんとお話しできるし、シェアできるのがとても楽しいです。
ランチ凄くおいしかったです~!!超感激です!!
※次回感動の「甘酒クラス」5月19日 午前中に「五穀甘酒の作り方」 午後は「ポンセンクリームと甘酒クレープ」レッスンです。 |
※「ポンセンクリーム」は、ノンシュガーポン菓子を使ったビーガンクリーム。生クリームより食べやすくて美味しくてもたれない!!
お申し込みは、ヒナタヤ 0265-76-3178 hinataya21@gmail.com |
お待ちしていまーす\(^o^)/
※ヒナタヤ店主はグランマゆみこ(大谷ゆみこ)が創作した雑穀が主役の100%植物性食スタイル
「つぶつぶ料理コーチ」のお仕事をしています。