ヒナタヤお楽しみ会『君の名は。』ツアー諏訪編|報告②
ホテルに着いてから、誕生日の人のお祝い、おしゃべり、お酒、アロマカード、マッサージなどで3時まで。
誕生日の人がつぶつぶティラミス好きなので作っていった。けど、茶こしとキャロブパウダーを家に忘れてショック。
もう少しきれいに盛り付けられたと思うが。。。
ほかにも、ビーガンガトーショコラ、蕗味噌、漬物、クラッカーなどなど、、
蓼科のホテルの朝食
2日目はホテルから湖畔に戻って解散、の予定が、1日目に回れなかった足長神社や、
上社まで足を延ばしました。
足長神社
足長神社から諏訪湖(糸守湖?)を臨む
諏訪は坂が多い。そしてどこにも神様がいらっしゃる。
前宮
前宮
茅野市神長官守矢資料館
この後、春宮に戻り、
知り合いがされているパン屋さん「moji」さんへ。
完売でしたが店主さんとお会いできました。
元旦に、参道でばったり会った方です。
このあと遅めのランチを取り、
それぞれ帰宅の途に就きました。
濃い濃い2日間でした。
流れの中にいたなー。
そう、予定通りだったり予定通りにならなかったり。
だけど、みんな必然。
どの神社にも大きな木があって、受け止めてもらえたこと。4本の柱の神様がそこここにいらっしゃること、その気が好きなこと。
自然の中、信頼できる人たちの中にいられて良い旅でした。
自分がしたいと思うこと伝えたいと思うこと、若い頃よりもずっと言ったりしたりができるようになったけど、
まだまだ、やりたいこと(だけ)(できたら、だけ)(あー願望弱いなぁ)をやっていきたいし、伝えたい人に伝えたいことを伝えていきたい。
そう思った旅でした。
また、女子の中に男子が一人という構成も、希望を出すのが女子で、それを形にしていくのが男子という実現力を見ることができて、これが家庭の中で実現したり社会の中で実現したら、もっと平和な社会になるのになーって。
私はそう思って「市民活動」から足を洗ったのだったが・・・。
日々追われるばかり。は言い訳で、何をなしたかなーとも思う。
身近な人に一番伝えてない。だけど、何を伝える?
※アイキャッチ画像は「すわのね」新発売の「前前前世」
すわのね
※「やり残したことをやり直すオプショナルツアー」は5月15日(月)に開催予定。
今回、楽しみにしていたのに行けなかったメンバーを中心にもう一度諏訪に行ってきまーす(どんだけ好きなんでしょう・・(笑))
※そして、今回「八島湿原」に行けなかったので、8月に行く?という話も出ています。