ヒナタヤお楽しみ会|『君の名は。』ツアー 諏訪編|行ってきました~
まずは前日から楽しい楽しいお土産作り( *´∀‘* )
この日のために構想4か月?それも含めてとても楽しい旅でした。
(張り切って下見をしてくるメンバーも(笑)←もちろん私も・・)
4月7日(金)ここからすべてが始まった~
東京、愛知からも参加され、男性含む8名(隠れ聖地の)旅。
秋宮
「すわのね」(と思われる)建物が重要なモチーフとして映画に登場しています。
「すわのね」近くのお蕎麦の「ちひろ」さんにて
濃いめのつゆがお勧め~
春宮の大きな木
春宮近くの坂道。晴れているとここから富士山が見える。
手長神社
諏訪湖(糸守湖)が見える高校のグラウンド(と妄想)(実際のモデルの学校はここじゃないと思われます)
この近くに変電所がありますが、近くまでは行きませんでした。
映画ではお肉屋さんとして登場(時計の電池なども替えていただけます)
昼間の立石公園
映画には関係ありませんが、
「リビルディングセンタージャパン」の存在は、
東京や愛知の人の方が知っていた。
「地方が羨ましがられる時代」
地方とか都会とかボーダーが無い。何にコミットするか、で距離は超える。
「好きなことができる」時代に流れは変わっているなと感じた。
スコーンとコーヒーで、お茶しました。
2階、3階は骨董コーナーで、私はお皿を購入しました(*´ー`*)
サンセットの立石公園。たれそかれ。かはたれ。
誰も入れ替わりませんでした。
みつはが暮らしていた世界は、この世でもなくあの世でもない、4次元か5次元の世界だったのではないだろうか・・
という私の予測は確信に変わった。
ゆあともさんのいとこ兄さんがされているお店へ。
本日特別にビーガンメニューで対応してくださいました。
フライドマサラごぼう、糸守湖カレー、ミツハとタキのサラダ、ベジ・チャゾー・ネーム風味、黒米の結び、
と、映画の物語に!ゆあともさん、ミッション受け取っていただきありがとうございました!
とても美味しかったです!
そして、人数の変更を受け止めつつホテルへ。
次回の報告とさせていただきます。