ヒナタヤつぶの会「つぶつぶ」料理教室今年最後のレッスンでした。
「旬菜クラス レンコンで遊ぶ♪」リクエストレッスンで臨時開催しました。
例の「めんどくさがりポイント」の話になり→めんどくさがりさん、集まれー(>▽<)
参加者Aさん「何分炒めるとか時間を待つのがめんどくさい」
私「あー、あっちもこっちも気になっちゃうんですね。でも人間、意外といくつもは同時進行できなくて、
たくさん同時進行した方が捗ったような気がしますが、同時進行できたとしても2つまでですね」
参加者Bさん「手も2本しかありませんからね。授乳も二人までです」
たしかに!
何人産んでも、同時授乳は二人までしかできないですよね!
恋愛も二股まで!
と、皆さんで合点した次第です。
(でも一つのことに集中した方が加速的にやりたいことがかなっていくそうですよ~)
根菜煮は試食です。レッスンはしませんでしたが、お醤油だけでこの味?って大好評でした。
ヒナタヤのレッスンに参加するのを家族中で応援してもらっているAさん。
Aさんの「つぶつぶ」がご家族に受け入れられる成功ポイントいくつかあるうちの一つ。
「調味料を総とっかえ」
これ、すごく大きいです。
でも、変えたくない気持ちもなんとなくわかります。
だって、私でさえ、
ぎりぎりまで変えなかったから!汗
でも信頼して手放したら(決めるってこと)、料理も家族の関係も加速的に変わるような気がします。
県外で暮らしているご家族が帰省されるというので、「手巻き寿司」もご提案させていただきました♡
レンコンのアナゴ風とたらこ風アマランサスとふのりで、海の幸~~~\(^o^)/
Aさんの変化のことはまた書きますね~