2015年7月に「つぶつぶ料理コーチ」1期としてスタート以来、
「料理教室開催のため」「土曜日ランチ」をお休みさせていただいております。
時々お客様から、ランチのお問い合わせをいただくのですが、
ただ今は、
●イベントやワークショップを「ランチ付き」「お食事付」で開催したり、
●ご予約でお弁当をお作りしたり(保健所に相談いたしまして「惣菜」の申請ができる環境ではないので、「出前」の範囲でお作りさせていただきます)
●時にはお酒を含む「夜の会」を開催したり、●「つぶつぶ料理教室」にご参加いただけばランチを召し上がっていただけます。
そしてこの10日は、FB友だちのYさんより(プロのお蕎麦屋さん)ランチのリクエストを頂き、
前後が空いておりましたので、緊張の中にもお受けすることにしました。
メニューは、ヒエフィッシュフライ、人参フライ、人参ケチャップ、レンコンムニエル、もちキビペペロンチーノ、アマランサス入り松前漬け風、蒸し野菜の長ひじきマリネ、かぼちゃとわかめの煮物、のっべ汁、
デザートは「リンゴのつぶプルタルト」
リンゴのつぶプル&高キビチョコトリュフ
デザート付きで1500円です。
出しすぎだって、時々言われます。でもなんていうか、今はそうしたいんです。
自信が無かった時に「あれこれ作って」「数撃てば当たる」的に作っていた頃とはまた違うんです。
おいしい「つぶつぶ」をたくさん食べていただきたいんです♡
そして、久々の「ランチの日」は、何が起こったのか(笑)「猛烈に美味しかったです!」
と、(ほぼ)皆さんに仰っていただきました。ありがとうございました。
このランチをプレッシャーにしないよう、さらに成長して行けたらと思います。
でも、、、実は、「ヒエフィッシュ顛末」があったんです。
こんなに復活するとは思いませんでした(^-^;)
「ヒエフィッシュ」は「フィッシュ」って付きますがもちろんオール植物性です。
「ヒエ」を炊いて、お魚風に仕立てていきます。
私は「ヒエフィッシュ」の時は、10分丸々蒸さないんです。
でもこの日は、なんでかタイマーを10分にセット→タイマー鳴る→あー、10分蒸らしたのねー→蓋が陰圧で「きゅぅぅ」ってくっついちゃって取れなくなっちゃったんです!
焦った私は、「水に浸したり」逆に「もう一度コンロにかけたり」
力任せに開けようとしたり・・・
それでも開かなくて、どんどん蒸されてしまうし超焦りました(^-^;)
ヒナタヤから自宅は徒歩0分
鍋もって夫の素へ走りました♡
夫に「蓋が開かなくなっちゃったの!なんとかしてー」と。
夫、落ち着いて、
そして、両手で鍋の左右を挟むようにして・・そっと優しく開けてくれたんです。
それは、鍋と対話をしているようでした。
無理やりではなく、力任せではなく、
鍋に「どうしたいのか」「どうなっているのか」聞く。
そして一度ゆだねて力を抜いたら蓋は開かれる。
(まあ単に、科学的根拠を知っていたのでしょうけれど・・・(笑))
どっちにしても夫凄い(>▽<)
そして「ヒエ」の顔を見て、「あるものをあれしてこうしたら」見事に美味しいヒエフィッシュができたのでした♡
「力」では蓋は開かれないという学びでした(*´ー`*)