ネパールのフェアトレード団体「サナハスタカラ」の作り手さんたちによる手編みセーターコレクション。帽子やレッグウォーマー、アームウォーマー、ネックウォーマーなどの小物も揃っています!

バッグはインド「アーティザン」。自然死した動物の皮を集め、なめして作ります。
「バーンノーク」のカンタシルク(ラリーキルト)。シルクサリーをリメイクしたもので、裏表違うサリーを重ねて、キルトステッチを施してあります。全て一点ものです!
他には、インドより、「シルク20/カシミヤ80」のブロックプリントショール。
「ウール70/カシミヤ30」の無地のショールはこちらもインドより。
自給的な暮らしが残るタイのカレン族のショール。村人が綿から育てています。土地で育った植物の草木染。藍やアナトゥーなど。ざっくりした素朴な感じが魅力です。

フィリピン・マルラオハンディクラフト生産者組合、
ルソン島東南部のピコール州、レガシピ地方の村から。
アバカというバナナの葉に似た葉っぱの繊維を糸状もしくは繊維状にして、風船を膨らまし、その周りにランプシェードの形をアバカで編んでいきます。形を固 めるための糊を付けてかわかし、最後に風船を抜いて完成・・(シサム工房HPより)。試着室にもアバカボウルを置いてみました。照明が柔らかく、温かい印 象を与えます。