今日は、雑穀料理教室「今日からパッパと作れる簡単雑穀クッキングシリーズ―もちキビ編」でした。
雑穀料理は大きく分けて、野菜などと一緒に炊きこんでできてしまうお料理と、別に炊いた雑穀を野菜などと合せるお料理と2種類に分けられると思います。
このシリーズでは、まずは雑穀の炊き方をマスター&簡単なおかずができたらいいな~、ということで献立しています。
メニューは「もちキビ中華ソース&小松菜のお浸し」
「もちキビレモンドレッシング&トマト」
「もちキビの中華春巻き&もちキビと豆腐のみそ漬け春巻き」
「ゴーヤチャンプルー」
「じゃがいもともちキビのイタリアンスープ」
「もちきびご飯」
でした。
「ゴーヤは苦手~」という方も、このチャンプルーは美味しい~。と言って下さいました。ご近所からゴーヤを甘辛く煮た佃煮を頂くそうです。ゴーヤの苦いのが苦手で甘くして食べるんだね。だけど、このチャンプルーは本当に美味しい!という結論となりました。
チーズみたいな豆腐のみそづけともちキビと合せた春巻きはオリジナル。お酒のあてにぴったり。
ナスに麦味噌を絡めて、もちキビとくるんだ春巻きもとても美味しかったです。
どれも簡単にできる献立で、目標の12時30分を30分以上上回る11時50分に「いただきます」となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
次回は9月18日。2回目の「高キビ編」を予定しています。