6/28 (土)~ 7/12(土)
「インドの人とつくる手仕事の服と下着展」 を開催します。
去年のヒナタヤトークカフェのゲスト、tanka(タンカ)さんとPukur(プクル)さんの共同展です。
毎日使えるナチュラルなインド服がメインのtankaさん。
tanka(タンカ)という文字は 「なみぬい」 の事。
同じようでも同じものはない、インド手刺繍の温もりある服です。
肌にやさしい心地よい下着と服がメインのPukur(プクル)さん。
「肌に直接触れるものは薬にもなる」 ”外服薬” という言葉があるように、
心地の良いモスリンと、日本とインドの染めを肌に纏っていただけたらと思います。
また、月曜~土曜日まで 雑穀ベジランチを6食限定でご用意しています。
7/6(日)は、ミヤモトタミコ講師をお呼びして、
インドのアーユルヴェーダの知恵から学ぶ、
「キッチンファーマシー ~台所にあるスパイスやオイルを使って~」を行います。
14時~16時 要予約 定員12名 参加費1200円(お茶付き)
どんな服が届くのか、今から楽しみです♪
皆さんも是非見にいらしてください!