今日はランチのご予約がもりもり盛りだくさんだったため、
少し早めに家を出て、
途中でテーブルに飾るお花を買って、
店に着くとみきさんのテキパキと動く姿を横目に見ながらセーブルセッティングや雑務をし、
12時にはすべてを完了してお客様を迎える、
そして何事もなく一日が終わる。
はず でした。
はず。
まだこれからご予約のお客様が来るというのに、
まだランチピークの12時代だというのに、
ご飯が足りなくなっちゃったんですよね(´∀`;)
おかわり自由なお店の宿命なのかもしれんませんね。(と、言い訳をしてみる)
やばい!と思ってみきさんに 「ご飯足りないんですけどっっ!!(汗」 と報告。
みきさんも、 「え!どうしよう!(汗」 と動揺。
でも、お客様にはそんな姿見せられず、
何事もなかったかのように笑顔(多少の引きつりはあったかもしれない)で対応。
結局小さい土鍋でご飯を炊いて、なんとかギリギリ間に合いましたが、
あの時の焦りといったらww
あぁ、ご予約が入ったときは、ちょっと多めにご飯を炊くようにしようねと、今日の反省材料なのでした。
本日のメニュー
たかきびのメンチカツ
ニンジンカツ ソースの添えて
菜の花とエリンギのもちきびドレッシング
粒ソバのテリーヌ
ゆず大根
根菜のしょうゆ漬け
白花豆のマリネ
黒米とかぼちゃとさつまいものデザートスープ
季節の菜の花にもちきびの黄色が合わさって、
本当に菜の花が咲いているような見た目にも春らしい一品でした。
白花豆のマリネの前にゆず赤大根をそっと畳んで添えてみると、
なんだかお雛様のように見えて、
あぁ、テーブルフラワーに桃の花を飾っていれば、
見ても食べても香っても春らしいメニューになったのになぁ。
うん、次お花を買うときにちょっとだけ考えよう と思ったスタッフJでした。
粒ソバのテリーヌはサラダと一緒に粒マスタードで召し上がると、
本当のテリーヌにしか感じないから不思議なものです。
人気のデザートスープは、
最初色にみなさんびっくりするんですが、
口に含むとこれまたびっくりするような、思った以上の甘さで、
黒米のトロッと感も相まって、濃厚なスープでした。
女性に人気なのも頷けます。
砂糖も何も使ってないのに、こんなに甘くなるんだね!って話し声が聞こえてきました。
本日のデザート
奥 りんごのひえ粉カスタードパイ
手前 レモンタルト
実はみきさんの知り合いから柑橘類をいくつか頂きまして、
その中のレモンを使った、ヒナタヤでは初のデザートでした。
さっぱり だけど甘い 食べごたえもしっかりあって、
程よい酸味が食後に嬉しい、そんなデザートでした。
今日も美味しゅうございました(*´∀`*)