風が一段と冷たく感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
スタッフJは元気です。(あ、誰も聞いてない?
みきさんは昨日風邪を引いたらしく、
今日お店にきたら、かなりのガラガラ声。
コーヒー飲んだら鼻水が出ると言う始末。
みきさんも、これを読んでる皆さまも、
風邪を引かないように、こじらせないように、
体をいたわってくださいね。
さて、今日はヒナタヤランチの日でした。
アマランサスとポテトのコロッケ
根菜とキヌアのスープ
ごぼうの八幡巻
かぼちゃのえごま和え
キムチ
れんこんチップス
長ネギと油揚げの塩炒め
もちきびご飯
今日は一段と寒かったからなのか、
土鍋でご飯を炊くのに、いつもの倍位時間がかかりました。
弱火にするタイミングを逃してはならないぞ!と、
キッチンタイマーを2分かけてはチェックし、
また2分かけてはチェックし、
まだ沸騰してない・・・まさか火が消えたんじゃ・・・と確認すると火は付いている。
うーん、じゃまた2分かけて・・・の繰り返し。
ここまでのチェックをするのはなぜか。
前に沸騰しているのを見過ごして、
おこげをガッツリ作ったことがあったから(´∀`;)テヘ
なんだかんだで倍の時間がかかったけども、おいしくご飯が炊けました。
アマランサスとポテトのコロッケは、
中がぽくぽくとしていて、
みきさん手作りソースが衣と絡まり、
とってもおいしかったです。
お豆いっぱいのキヌアのスープは、
みきさん曰く、おまめの出汁を入れすぎちゃったとのことですが、
そんなに渋みも感じず、体あたたまる一品。
かぼちゃのえごま和えは、風味がとてもよくて、
女性に人気の一品。
キムチとゆずだいこんで箸休めをした後は、
レンコンチップスとごぼうの八幡巻でご飯をかっこみ、
あー、お腹いっぱい(´∀`*)
食後、リンゴのカスタード風パイを食べたのですが、
社長曰く「今日はりんごの渋みみたいなものを感じなくって美味しい!」とのこと。
渋みに関して私は特に感想はないんですが、
カスタード風のところが、いつもよりトロトロ感があって、
香ばしい生地との相性がよくって、
やっぱり、冬にりんごのデザートは鉄板だなと思いました。
今日も美味しゅうございました(*´∀`*)