みなさまこんばんは。
最近日が暮れるのが早くなりましたね。
先日、もう19時だと思って店を閉めたら、
「え?もう店終わり?」とお客様に言われて、
1時間以上も早く店を閉めてた ・・・ なんてことがありました。
うん、外の暗さから判断してはいけませんね。
どんだけ自然と共に生きてるんだよ、私ってばよ。
と、心の中でツッコミを入れた、スタッフJでございます(´∀`;)
さて、今日は雑穀ランチの日でございました。
高野豆腐と梅酢煮レンコンのカツ
粒ソバのあったかテリーヌ
大根の熱油醤油掛け
ひよこ豆と祝島ひじきの煮物
ピクルスとごぼうの一品
ねぎともちあわとニンジンのスープ バジル風味
もちきびご飯
大根がメニューに入っているだけで季節を感じるのですが、
その大根の上にある、色とりどりの薬味的なものが美しく、
しかもとってもおいしい!
お味は・・・・イタリアンな大根、うん、こんな感じ。
ニンニクが結構きいていて、松の実の歯触りも心地よく、
とっても美味しい一品でした。
スープにはバジルペーストを少しのせてあり、
少しかき混ぜて食べると、イタリアーンな一品。
ピクルスとゴボウは、みきさんの遊び心満載。
串に刺してみるなんて、とってもかわいくって素敵。
それに一口サイズで食べやすくって、
お子さんがいたら喜ぶだろうなぁと思いました。
シンプルにお醤油のみで煮た ひよこ豆のひじき煮 。
お豆の出汁がいい仕事をしてくれて、
美味しいお醤油とあわせて煮れば、それは間違いなしですよね。
ほんのり甘いもちきびご飯。
しょっぱい系なおかずととっても相性がいいご飯です。
生地がサックサクホロホロで、
りんごとカランツの自然な甘さにぴったり!
みきさん曰く、「生地の水分量が失敗しちゃった」とのこと。
「え、どこが?これかえって大成功でしょ?」
と思ったくらいホロホロ生地が美味しくって、
大満足のデザートでした。
今日も美味しゅうございました(*´∀`*)