8/12(日)にマクロビ風つぶつぶ雑穀 ヒナタヤ屋台 を開催しました!
雨の予報でしたがお陰様で好天の中ヒナタヤ屋台を開くことができました。お越しくださいました皆様ありがとうございました。初めての方おなじみのお客様、いろいろなかたにきていただけて、本当に良かったです。
いろんな人に気軽にヒナタヤをしってもらおう、ヒナタヤの商品、メニューを気軽に食べていただきたい、そして楽しんでいただきたいと思い企画しました今回のヒナタヤ屋台、たのしんでいただけましたでしょうか。
信濃錦のみさわさん、企画から携わっていただきどうもありがとうございました。朝早くから準備を手伝っていただいたHちゃん、はっちゃんひかるちゃん、忙しいところ手伝っていただいたYさん、Cちゃん本当に助かりました。片づけを手伝ってくださったお客様、どうもありがとうございました。
足りない部分も多々あったと思いますが、また次につなげていきますので、皆様 これからもよろしく願いいたします。
使用したお野菜・・七草農場 (仕込みに順じて新鮮な野菜を3回にもわたって届けてくださいました)
お豆腐・厚揚げ・・まめやさん
お酒・ドリンク・・いたやさん、ヒナタヤ
その他の材料・・ヒナタヤ
<メニュー>及び反省
●カレー3種それぞれ400円(大好評?だったと思います。この時期カレーは誰でも食べたいのです)
あわココカレー(もちあわとココナッツクリームと刻んだ唐辛子とトマト・ピーマン・玉ねぎ)
厚揚げタイカレー(ヒナタヤ扱いの王国のグリーンカレー、まめやの厚揚げ、七草トマトと玉ねぎ)
野菜の壺カレー(ヒナタヤ扱いの野菜の壺カレーと七草の野菜ごろごろ)
●おつまみ4種300円
きゅうりの糠漬け・塩麹漬け・まめや豆腐の味噌漬けと塩麹漬け(カレー400円としたら価格設定に問題あり。でも味は良かったと思います)
●揚げ物3種
車麩と玉ねぎとピーマンの串カツ(塩煮した車麩と七草野菜の串カツ)・・100円/1本(36本+野菜の串揚げも)
金時豆とタカキビのサモサ・・激辛になったため、急きょ草間舎さんのジャガイモをつぶして入れました。春巻きの皮を3等分にして鉢巻マキ。じんわりした味わいの秘密は、海の精の麦味噌と、七草人参と玉ねぎ。とーっても手が込んでいますが、100円/2個(60個)
ひえフィッシュフライ・・炊いたひえをあつあつのうちに、板麩に貼り付けてフライにすると、お魚のフライにそっくりに。100円/2個(64個)
揚げ物たちは値段の設定もあり、揚げたらあげた先から売れていきました。特に、金時豆とタカキビのサモサが人気でした。友人のHちゃんがひたすら揚げてくれました。
●石釜焼き天然酵母パン+ひよこ豆のハモス+ムッタバル(焼きナスのペースト)・・2種のディップで200円
●たれ4種・・100円
このたれ4種、確かにおいしい。塩麹でマヨネーズとか塩麹でラー油とか。しかし、パンのディップも味が濃い、揚げ物もすぐに終わってしまったので、「何に付けたらいいの?」状態になってしまいました。野菜の丸かじりに付けてもらえばよかったんだけど(きゅうりとトマト、めっちゃ美味しかった)。これは提供の仕方を考える余地ありです。
●デザート
甘酒アイス2種
キャロブ味と、クッキーカレンツ味どちらも200円。完売しました。
甘酒ラッシー300円
とってもカレーに合うし、ほんとーに美味しい甘酒ラッシー。信濃錦の甘酒に豆乳と高知の無農薬ゆず絞り。
量とかバランスとか、反省は次回に生かしたいと思います。
とにかくこの日を目指して、スケジュールを組んでくれた総指揮のアヤちゃんのお陰で当日を迎えることができました。たくさんの方々にご協力を頂き、準備も間に合わせることができました。この夏の一つの青春(?)だったように思います。またこんな楽しいことヒナタヤではやっていきたいと思いますので、今回来られなかった方もまた機会がありました是非お越しください。(by miki)